Webの支配者がわかる世界地図
こちらは各国のWebの支配者がひと目でわかるインフォグラフィックです。シンプルだからすぐ理解できるはずです。とにかくGoogle帝国はすごいですね。日本となぜかカメルーンはYahooが支配しているということです。
もっと読むさらに見るビジネス・企業
世界の動画投稿サイトの利用状況がよくわかるインフォグラフィック
You tubeやVimeoなどのビデオ投稿サイトを利用したアメリカ人は、今年になって71%にも及んだ。ちなみに5年前の調査では、利用率はその半分。 それでは、インフォグラフィックで動画投稿サイトの現状理解を深めていきましょう。 ・日常的に動画を投稿するユーザーは3倍に増加している ◯では、どんな人が動画を投稿しているのか? ・地方に住む人々の利用率が増加している たった5年前まで、地方在住者の動画投稿サイトの利用率は、都会または郊外に住む人の利用率よりも下回っていた。しかし、現在は特にYoutube、Vimeoの利用率が急激に増加していて、その伸び率は2009年以来30%以上にもなっている。 ・アメリカではマイノリティーが、白人に比べて多く利用している。 ・子供のいる夫婦の方が、子供のいない夫婦よりも多く利用している。 ◯投稿ビデオサイトは、他のオンラインサイトの中でもトップである。 1位 投稿サイトの鑑賞 69% 2位 ソーシャルメディアネットワーク 65% 3位 オンライン銀行 61% 4位 写真のアップロード 46% インスタントメッセンジャー 46% 5位 オンラインゲーム 36% 6位 オンラインで音楽の再生 33% 7位 ブログの更新 14% 8位 Twitterでつぶやく 13%東大初、東大発ベンチャー投資160億円
ざっくり3要素・東大が東大系ベンチャーに対し、初の大型ベンチャー投資を行う・素材・創薬系7割、AI・ロボット系3割・社長には三井物産のベンチャー投資専門家を据えるBeautiful Fuel
Polly Curtis' story about who's funding the campaign to stop a 3 penny increase in the duty the British government charges on fuel, included a gorgeous viz created by Craig Bloodworth of ICData. We're giddy about the reference band shading and the nicely formatted "Click for next page" button.コンテンツマーケティングの歴史
「コンテンツマーケティング」という言葉は近年定着しましたが、実はその歴史は古い、というのを表したインフォグラフィックです。最古のコンテンツマーケティングは、1732年にベンジャミン・フランクリンが印刷事業を宣伝するために出版したものだそうです。米テクノロジー企業の社員属性
アメリカのテクノロジー企業社員を構成する性別と人種の割合を示したビジュアライゼーションです。アメリカ平均(最上部)やアメリカのTOP50企業(下段中央部)と比較すると、「男性が大半を占めていること」や、「ソーシャル系企業ではアジア人の割合が多いこと」などが傾向として見られます。[infographics] FacebookのIPOについて知っておきたいこと!
Facebookが(実際に)上場したら、市場最大のテクノロジー会社になる。なんとGoogleの6倍! 【直近のIT企業のビッグIPOは?】 BANKKRATE 2011年6月 3億ドル LINKEDIN 2011年5月 3億5280万ドル GROUPON 2011年11月 7億 GOOGLE 2004年 16億7000万ドル Facebook 2012年4-6月 100億ドル(予想) ・アメリカでは、たった3つの会社のみが100億ドル以上のIPOをしている。 2000年 AT&T 100億6千万ドル 2008年 GM 180億1千万ドル 2010年 VISA 190億7千万ドル ・Facebookは、1000億ドルの価値がある企業になると予想されている。そう仮定するとると、Facebookはこれらの企業よりも大きくなる… DISNEY 610億ドル AMAZON 883億ドル MCDONALDS 956億ドル ・もしもFacebookが1000億ドル稼いだとすると、マーク・ザッカーバーグ氏は250億ドル稼ぐこととなる。それは毎日Facebookを使っているユーザーから50セントずつ徴収されたものと同じ金額である。 【Facebookの株主】 ・Mark Zucherberg氏(創設者)24% ・Dustin Moskovits(共同創設者)6% ・Eduardo Saverin氏(共同創設者)5% ・Sean Parker(Napsterの創設者)4% ・Peter Thiel(Paypalの創設者)3% その他58% ・Facebookは8億人のユーザーを抱えていて、世界で10人に1人がFacebookを使っていることになる。 ・Facebookの収入の89%は広告収入である。11%はFacebookクレジットからのものである。 今年の終わりにFacebookはアメリカのディスプレイ広告収入の1/6を得る。オンライン上28%の広告がFacebook上のものになる。Facebookは、訪問者数4位だが、広告収入は1位である。 2011年にFacebookで最もシェアされたトピック 1、地震前後の日本の写真(NEW YORK TIMES) 2、"教師が子供の両親に言いたいこと"(CNN) 3、"あなたの干支は間違ってない"(CNN)