魅力的なコンテンツを作るには:22の提案。
新しいコンテンツを継続的に思いつくのは難しいタスクである。
このインフォグラフィックがわかりやすく自分のクリエイティブな面を活かす22の提案をまとめたものである。
もっと読むさらに見るアニメ・漫画
一分でインターネットで何が起きるか?
1分でネットにおいて何が起きるかと自問したことがありませんか? 私もしたことがありません。ただし、このインフォグラフィックが投稿コンテンツ、検索回数やアップダウンロードを計って一分でどれだけ起きるかとまとめたものである。デザインもシンプルでわかりやすいと思って、シェアします。Webの支配者がわかる世界地図
こちらは各国のWebの支配者がひと目でわかるインフォグラフィックです。シンプルだからすぐ理解できるはずです。とにかくGoogle帝国はすごいですね。日本となぜかカメルーンはYahooが支配しているということです。mixiのつながりを紐解くインフォグラフィック
mixiユーザーはmixiでどんな人と、どうやってつながっているのか、様々な調査結果からインフォグラフィックを作成しました。Facebookはあなたのラブライフのことをどれだけ知っているか?
フェイスブックの交際ステータスを利用したことありますか? このインフォグラフィックが交際ステータスの変更のきっかけ、変更した後に聞く曲のランキング、どのタイミングで交際ステータスを投稿するかということをまとめたものです。 バレンタイン、クリスマスの変更率は案の定顕著に上がります。世界の恋愛の共通点でも?ライブドア「ロケタッチ」のことがよくわかるインフォグラフィック
ライブドアの「ロケタッチ」が今年7月に1周年を迎え、インフォグラフィックスを発表しているので改めて紹介しておきましょう。 ロケタッチは、ライブドアが提供する位置情報サービス。iPhone、Androidでアプリが提供されており、行ったその場所で「タッチ」をすると様々なシールがもらえる。 海外では「foursquare」などの位置情報サービスが有名だが、ライブドアのロケタッチもそのユーザー数を着実に増やしている。 インフォグラフィックによれば7月時点でのユーザー数は「3万7495人」、タッチされたスポットは「49万8404件」、タッチしているのは30〜34歳の男性が最も多いようだ(32.0%)。 ちなみにこのインフォグラフィックは今年7月時点の数字だ。 11月現在は、ユーザー数、約6万人、タッチされたスポット数 約63万スポット、のべタッチ数 は約430万タッチまで増加している。 提供:livedoor記録で見る富士山
「図解 1分でわかる富士山」シリーズ第二弾は「記録」で見る富士山! 最高年齢登頂記録や、富士登山競争の驚異的な登頂タイム、日本全国で歴代一位となる過去最大風速や過去最低気温から感じる自然の雄大さ、初めて富士山を登ったのは聖徳太子!?など、富士山にまつわる様々な「記録」をインフォグラフィックで理解しよう。