天然ガスの黄金時代到来
国家の基幹産業のひとつであるエネルギー産業の動向は、製造インフラや交通インフラなど、各種インフラに大きな影響を与えます。そんなエネルギー産業において、ここ数年、急速に注目を集めているのが「天然ガス」。環境性能、経済性、可採年数など、さまざまな点において天然ガスの魅力が見直されているためです。
天然ガスといえば、アメリカの「シェールガス革命」が話題になっていることはご存知の通り。泥が水中に堆積してできたシェール=頁岩(けつがん)からシェールガス(天然ガス)を抽出することは、これまで技術的に困難でした。この頁岩を水圧で粉砕する方法により安価な天然ガスの生産を可能にしたのが、シェールガス革命です。アメリカ以外にも中国、東南アジアなど世界各地で開発が進むこのような「非在来型」天然ガスの供給により、今後20年ほどで天然ガスは石油と並ぶ2大エネルギー源になると国際エネルギー機関(IEA)が予想しています。
(続きは「DODAエンジニア モノづくり」へ)
もっと読む